2014年度 広報基礎講座
2014年度 広報基礎講座~新人・新任広報担当者のために~
さて、「2014年度広報基礎講座」を6月18日(水)、19日(木)の2日間、中央電気倶楽部会議室にて、下記要綱の通り開催いたします。
3月期決算では、企業業績が大きく回復しており、経営環境にも明るさが伺えるようになりました。半面、景気拡大に伴い、「企業の社会的責任」の重要性も高まっており、広報・PR・CSRの領域に於いて経営戦略からコンプライアンス、危機管理、IR、マーケティングコミュニケーション、ブランドマネジメントなどが、益々重要度を増してきております。 今回の講座は、広報・PRパーソンとしての基本的な知識と広報スキルを会得していただくことを狙いに、2日間で5講座といたしました。 講座は産経新聞大阪代表の齋藤勉専務の「新聞の役割と使命」の基調講演でスタート。続いてパナソニック(株)の「社内広報の電子化」のテーマで社内外に発信する広報活動の重要性と実践例、さらに「広報の基本と応用」では広報活動の重要性と様々な留意点を取り上げ、「攻めの広報」「守りの広報(危機管理)」について俯瞰的に解説します。 2日目午前は、日本放送協会(NHK)大阪報道局の報道部取材統括・窪川昌平氏から事件・事故の現場取材、企業の危機管理等について豊富な取材体験に基づいた講座を開講。また午後はネット社会の進展に伴い、国内外の最新事例を基にその「仕組みや効果」の学習(ソーシャルメディアに関する理解)と、ネットPRの担う役割と手法について「表現や仕掛け作り」に対するプランニングスキルの向上を目指します。 今回の講座では「広報の基礎」から「戦略広報の展開」まで、具体的なアプローチと実践の参考になる内容となっており、2日間にわたり新人広報担当者のみならず中堅キャリアまで役にたつ充実したカリキュラムで構成されています。 なお、全講座終了後には懇親会を開き、参加者相互の交流をはかっていただきます。ご多用中の事とは存じますが、多数のご参加を心よりお待ちいたしております。
開催日時 |
2014年6月18日(水)・19日(木) 2日間 |
開催場所 |
中央電気倶楽部 317号室 &214号室 |
アクセス |
大阪駅より徒歩約12分、JR北新地駅より徒歩6分 地下鉄四ツ橋線西梅田駅より徒歩6分、京阪中之島線渡辺橋駅より徒歩5分 http://www.chuodenki-club.or.jp/map/map.html |
定員 |
30名 |
受講費 |
会員/30,000円 |
カリキュラム |
|
申込締切 |
6月12日(木)必着 |
受講申込 |
下記受講申込書に所定事項を記入のうえ、FAX(06-6344-3005)で申し込んでください。 |
備考 |
・講座は2日間5講座で開催します。 ★受講料のお支払いは、原則として申し込みと同時に請求書を発行しますので、当日までに銀行振込でお願いします。 【銀行振込口座】 |
お問い合わせ |
(公社)日本パブリックリレーションズ協会(略称 日本PR協会) |
◎参加ご希望の方は下記ご記入の上お申込下さい◎
※日本PR協会会員以外の方もお申込みいただけます。